Uncategorized

【ダイソー「あった?」】100均の子育てにおすすめの絵本【コスパ最強】

悩む人
悩む人
・あまりお金をかけず子供と楽しく遊びたい

100均で子育てにおすすめのグッズを知りたい

ダイソーの絵本「あった?」はおすすめ?

こんな疑問にお答えします! 

この記事では、100均のダイソーで見つけた子育てにおすすめの絵本「あった?」をご紹介します。

※我が家には3歳と1歳の息子がいます。

※子供たちが大好きなため、画像は使用感がある点、ご容赦ください。笑

>>販売店ラボ:「どこに売ってる」「どこで買える」がわかるサイト

ダイソーの「あった?」はどんな絵本?

100均のダイソーに売っているもの探し絵本です。

1枚の写真がページに

上記画像のとおりで、

カラフルで可愛いものがたくさん1ページに散りばめられています

楽しみながら探す

子供はこういうカラフルで、たくさんのものがあって、何かを探すの大好きですよね!

3歳の息子はこの本が大好きで、毎日本を見て探して楽しんでいます。

100均とは思えないクオリティ

本当によくできていて、100円とは思えないクオリティです。

例えば・・・「テントウムシが 3びき いるよ。」では

 

同じ「てんとうむし」ではなく

それぞれが「色」や「形」、「素材」が違うんです!

なので・・・

大人も一緒に楽しめる

実際、大人でも少し時間をかけないと見つからないものが多く、

子供と一緒に熱中して楽しむことができます。

年齢は1~3歳幅広くOK

我が家は3歳と1歳の息子がいますが、二人とも大好きです。

3歳の息子は本気で探し楽しんで

1歳の息子は好きなものを指さして楽しんでいます!(てんとうむし、ぶどうなど)

ダイソーの「あった?」で子供にこんないいことが!

この本で遊ぶことで、子供にとってこんないいことがありました!

何より子供が楽しそう

いつも本当に楽しそうです!

これは3歳の息子が「3」のマークを見つけたところです。

子供の笑顔が増えた

子供がこの本を見ているとき、何かを見つけたときの笑顔がとても可愛いです。

この絵本が我が家に来てから、笑顔が増えたと感じています。

物を覚えられる

大人と一緒に見ることで、子供に色々と物を教えてあげることができます。

例えば、「これは”郵便ポスト”っていうんだよー」などです。

創造力が膨らむ

同じものでも、色んな「色」「大きさ」「形」「素材」のものがあるということをこの本から感じることができます。

小さいうちは、創造力を膨らませることができるものに触れさせたいですよね。

ダイソーの「あった?」の魅力:まとめ

まとめると・・・

・何より子供が楽しそう

・子供の笑顔が増えた

・物を覚えられる

・創造力が膨らむ

ご興味のある方は、ダイソーまで!

そして、100均以外にも同じような商品がないかが気になって調べてみたところ・・・

あったんです!

100均以外でも同じような絵本が!「ミッケ!」

100均の商品は、小さめで表紙も柔らかい紙ですが、こちらの「ミッケ!」は

大きくて

素材もしっかり

しています。

我が家ではこちらの絵本も持っていて、子供たちは大好きです!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。